あいおいニッセイ同和

あいおいニッセイ同和損保の年齢条件区分と保険料差

更新日:

あいおいニッセイ同和損保の年齢条件区分と保険料の差についてお伝えしていきたいと思います。

自動車保険に加入すると運転者に応じて年齢区分が設定できるようになっており、条件を厳しくするほど保険料が安くなるようになっています。

保険会社によって採用している区分はさまざまなのですが、あいおいニッセイ同和損保の年齢条件区分は以下のようになっています。

  • 年令を問わず補償
  • 21才以上補償
  • 26才以上補償
  • 35才以上補償

ここでは関係ありませんが、「26才以上補償」または「35才以上補償」で契約の場合は、始期日時点での記名被保険者の年令に応じた「記名被保険者年令別料率区分」の保険料が適用されることになります。

記名被保険者年令別料率区分は10歳区切りとなっており、20代、30代、40代、50代、60代、70歳以上というように分けられています。

話を年齢条件に戻しますが、上記の4つで保険料にどのくらい差があるのか以下の条件のもとあいおいニッセイ同和損保で実際に試算してみました。

【見積もり条件】

  • 車種:トヨタ アクア NHP10
  • 運転者限定:本人と配偶者限定
  • 等級:10等級
  • 走行距離:3000㎞以下
  • 免許の色:ゴールド
  • 車両保険:一般型
年齢条件車両保険あり車両保険なし
35歳以上90,830円60,580円
26歳以上94,770円62,330円
21歳以上136,250円82,180円
全年齢235,410円132,910円

上記では年齢条件だけを変更しているので純粋に割引率の差で保険料が変わっています。

35歳以上と26歳以上では技量にそこまで差がないと判断されているのか保険料に大きな変化はありません。

しかし21歳以上と全年齢補償になると保険料が跳ね上がっているのがわかりますね。

やはり若いうちは事故を起こす可能性が高いのでその分保険料も割増しになっているということです。

本人と配偶者しか車を運転しないうちはいいですけど、子供ができて免許を取得すれば車に乗ることになると思います。

その際は年齢条件を変更しないと補償の対象にならないため注意が必要です。

特に全年齢補償にするといきなり保険料が2倍以上になってしまうこともあるので運転させるかどうかはよく考えてから行った方がいいかもしれませんね。

子供が運転する回数が少ない場合は1日自動車保険に加入してその場をしのぐという方法も一つの手だと思います。

あるいは21歳以上になってから運転を許可するのも一つの方法かもしれませんね。

いずれにしても子供が車を運転するようになると保険料が上がってしまうのでよく相談したうえで条件を変更するようにしてくださいね。







-あいおいニッセイ同和
-, ,

Copyright© 自動車保険の相場がいくらなのか確かめよう , 2019 All Rights Reserved.