あいおいニッセイ同和

あいおいニッセイ同和損保の自動車保険で中断証明書を発行・使用する方法

更新日:

あいおいニッセイ同和損保の自動車保険で中断証明書を発行・使用する方法をお伝えしていきたいと思います。

自動車保険には車ごとに等級が割り当てられており、等級が高くなるほど保険料が安くなります。

1年に1等級しか上がらず、1度でも更新を忘れてしまうとリセットされてしまうため、最大の20等級まで上げるのにはなかなか骨が折れます。

そんな中各保険会社には一度自動車を手放してもその時の等級を引き継ぐことができる中断証書というものが用意されています。

これがあればむこう10年は等級を引き継げることになるので、何らかの理由で車を手放しその後再開した時に安い保険料で保険に加入できるようになります。

仮に1年しか加入しておらず7等級だったとしても絶対に取得しておいた方がいいです。

新規加入では6S等級が割り当てられ4%割増の保険料になりますが、7等級なら30%割引になるからです。

中断証明書を発行する方法

中断証明書は、所定の条件を満たし、かつ、中断日(ご契約の満期日または解約日)から13ヵ月以内に申し出があった場合に発行してもらうことができます。

所定の条件については以下の通りです(以下ソニー損保の公式サイトから引用)。

廃車・譲渡などの場合

中断されるご契約の満期日または解約日までに、ご契約のお車が廃車、譲渡、リース業者へ返還されていること。

必要書類・・・登録事項等証明書や登録識別情報等通知書など、公的機関が発行した書類

車検切れの場合

車検満了時に継続検査を受けず、中断されるご契約の満期日または解約日において、ご契約のお車の自動車検査証が効力を失っていること(車検切れ)。

※保険始期日が2019年1月1日以降のご契約については、満期日または解約日の翌日において、ご契約のお車の自動車検査証が効力を失っていることとします。

必要書類・・・自動車検査証、登録事項等証明書など、公的機関が発行した書類

盗難の場合

中断されるご契約の満期日または解約日において、ご契約のお車が盗難されていること。

必要書類・・・盗難届出証明書など、公的機関が発行した書類

車両入替の場合

中断されるご契約の満期日または解約日において、ご契約のお車が別の契約に車両入替されていること。

また、上記以外にも、バイク保険については記名被保険者の妊娠により一時的にご契約を中断する場合の「妊娠による中断(有効期限3年間)」があります。

必要書類・・・契約内容変更通知書や異動承認書など、車両入替の手続きが完了したことが分かる、保険会社が発行した書類

上記はソニー損保を参考にしていますがどの保険会社でも発行の条件は同じになります。

ちなみに海外に渡航する場合も発行可能なのですが、その場合の条件は記名被保険者が海外へ出国された日が、中断されるご契約の満期日または解約日から6ヶ月以内の日であることが条件となります。

中断証明書を使用して契約する方法

「中断証明書」を使用して、新規契約を締結するには、以下の5つの条件があります(以下あいおいニッセイ同和損保の公式サイトより引用)。

  1. 始期日が、中断日の翌日から起算して10年以内の日であること。
  2. 新しく契約されるお車が、「中断証明書」記載の用途車種であること(車両入替が可能な用途車種を含む)。
  3. 新たに購入されたお車などであり、購入日などから1年以内にご契約いただくこと。
  4. 新しくご契約されるお車の所有者が、「中断証明書」記載の所有者と同一、もしくは「中断証明書」記載の記名被保険者、その配偶者(婚姻の届出をしていないが事実上婚姻関係と同様の事情にある方および戸籍上の性別が同一であるが婚姻関係と異ならない程度の実質を備える状態にある方を含む。以下同じ)、同居のご親族の方などであること。
  5. 新しいご契約の記名被保険者と「中断証明書」記載の記名被保険者が同一、もしくはその配偶者、同居のご親族の方などであること。

中断証明書は他社で発行したものでも問題なく利用することができます。

利用する際には代理店の担当者にその旨を伝えて条件を満たしているかどうかを確認してもらいましょう。

基本的には担当者がすべて行ってくれると思うので必要書類だけ提出すれば問題ないと思いますので担当者に相談してみてください。







-あいおいニッセイ同和
-, ,

Copyright© 自動車保険の相場がいくらなのか確かめよう , 2019 All Rights Reserved.